Easter craft

2018年3月19日

お雛祭り 抹茶プリン

2018年3月6日

抹茶プリンの作り方

【材料】

抹茶 大さじ1
牛乳 200cc
生クリーム 200cc
砂糖 50g
粉ゼラチン 5g
お湯 (粉ゼラチン用) 50cc

【作り方】

①生クリーム、牛乳、砂糖を鍋に入れ、ヘラでよく混ぜながら弱火にかけ、砂糖がしっかり溶けたら 火を止める。

②抹茶を茶漉しでこしながら①の鍋に振り入れ、よく混ぜる。

③50ccのお湯に、粉ゼラチンを入れ、よく溶かしたら鍋に加えてよく混ぜ合わせる。

④ボウルに③をもう一度漉しながら流し入れ、氷水に底面をあて、あら熱をとる。

⑤とろみが出てきたら、カップに注ぎ、冷蔵庫で冷やし固める。

 

 

Easter coloring

2018年3月6日

The Odd Egg

2018年3月6日


We have started our Easter lessons.
Spring has come and the birds have all laid eggs. Except for duck.
Duck finds a big egg somewhere and waits patiently for it to hatch.
Creak Crack!
At last the egg begins to hatch…. !
This book is fun right to the end!

イースターレッスンが始まりました。

春になりニワトリ、フクロウ、フラミンゴ…鳥達はみんな卵を産みます。でもアヒルにはたまごがありません。
アヒルはどこかから奇妙な大きな卵を拾ってきました。
大きな卵は待っても待ってもなかなか生まれません。
Creak Crack
やっと卵が割れると……中から‼️
最後のページまで楽しい仕掛け絵本

Strawberry chiffon cake

2018年2月20日

【材料】 ■卵黄 L4個  ■グラニュー糖 90g  ■サラダ油 30cc  ■苺液 70cc  ■薄力粉 100g  ■卵白 L5個  ■食紅 少量(お好みで)

【下準備】
■苺液を作る。苺(150gくらい)のヘタを取り、材料をFPかミルサーにかけ、70cc計量。
■薄力粉をふるっておく
■オーブンを170℃に予熱

【作り方】
①卵を卵黄と卵白に分け卵白に2/3のグラニュー糖を少しずつ加えて泡立てメレンゲを作り冷蔵庫へ。

②卵黄のボウルに残りのグラニュー糖を加え、白くもったりするまで泡立てる。
③サラダ油と苺液を加え、薄力粉をもう1度ふるいながら加え、その都度良く混ぜ合わせてる。
※もし生地をきれいなピンクにしたければここで少量の水で溶いた食紅を混ぜる。

④生地に②のメレンゲをゴムべらでひとすくい加えよく混ぜあわせる。(ここではメレンゲがつぶれてもいいのでよく混ぜて)
⑤残りのメレンゲの半量を加えて、さっくり混ぜ、更に残りのメレンゲを加えてボウルの底から切るようにさっくりと混ぜる。
※ここでメレンゲが残っていると生地の穴あきの原因になります。手早くしかし丁寧に混ぜて
⑥シフォン型に流し込みます。型の中央を押さえ、全体を持ち上げてトントンと空気抜きして下さい。

⑦オーブン170℃で20分焼き、途中パンナイフで6ヶ所位に切り目を入れ更に160℃に温度を下げて10分焼く。
⑧焼けたらすぐにオーブンから取り出しコップ等の上に型ごと逆さまにし、生地が冷めるのを待ちます。(温かいうちに取り出すと形が崩れます)
⑨生地が完全に冷めたらナイフで周りの生地を外します。中央部分は竹串でするとやりやすいです。逆さまに皿に取り出す。