今年はCan you make a happy face? のレッスンをしているのでTreat bagもいろんな表情のJack-o-Lanternの飾りつきバッグを作ります。
Black cat・Bat・Spider・Ghostハロウィンのキャラクターシールでデコレーション
かわいいバッグができました♪
Trick or Treat
Can you make a happy face? Coloring
今年はCan you make a happy face? のレッスンをしているのでTreat bagもいろんな表情のJack-o-Lanternの飾りつきバッグを作ります。
Black cat・Bat・Spider・Ghostハロウィンのキャラクターシールでデコレーション
かわいいバッグができました♪
Trick or Treat
Can you make a happy face? Coloring
火曜日園児クラスはティム先生と一緒にJack-o-Lanternを作りました。
作り方も簡単な英語で書いてもらいますね。ママのための英語レッスン
You need
1 short, sharp knife
1 dessert spoon
1 candle or tea-light
Plenty of newspaper to protect work surface
Large bowl for pumpkin seeds and flesh
Step One: Cut a circular hole around the stalk.
Step Two: Scoop out the seeds and any loose flesh using the dessertspoon
Step Three: Sketch the face onto your pumpkin.
みんなの希望でhappy faceなJack-o-Lantern(*^▽^*)
Step Four: Carefully cut out the features.
StepFive : Place your candle in the pumpkin, light it and replace the lid of your jack-o’-lantern.
天高く馬も私も肥ゆる食欲の秋!!!キターヽ(≧∀≦)ノ
いつものお昼のスープを今日はみんなで作ります。
メニューは「秋の恵みの野菜すいとん鍋」
今日はお味噌仕立て、おすまし仕立ての二種類の鍋にしました。
どっちが美味しかったかな?
鍋に入れる野菜は家から早く煮えるように小さめに切って持ち寄ってもらいまいした。
にんじん、かぼちゃ、ほうれん草を茹でてブレンダーなどでピューレにします。
野菜ピューレと白玉粉を混ぜ合わせて耳たぶくらいの固さにして丸めます。量は適当なんで計量したことがないんですが・・・( ;´Д`)スイマセン
野菜ピューレが足りなくて固ければ水を足したりして調整してください。
たっぷりのお湯で野菜白玉を茹でて、すまし仕立て、みそ仕立てのお鍋に入れます。
すいとん粉で作ると、もっとモチモチ、しっかりしたすいとんになりますが小さなお子さんには白玉粉の方が食べやすいかな?
ママと一緒に
真剣なまなざし☆
男の子もお手伝いが好き
小さなベビーちゃんはママにおんぶ
母の背中を見て育つんだよっ!(笑)
フードプロセッサがあれば超~簡単なレシピですが、味の決め手はかぼちゃの美味しさ!!!ぜひぜひ味のしっかりしたおいしいかぼちゃで作ってください。 他の野菜や果物は「わあ~そのまま食べるには残念な味だな(´υ`;)っていう時に砂糖や生クリームの力を借りてお菓子にするとおいしくいただけるんですが、なぜかかぼちゃのお菓子だけはごまかしがきかないんで、かぼちゃの美味しい季節に作りましょう♪♪♪材料 】( 18cm型1台分 )
*かぼちゃ(種皮なしで) 200g *クリームチーズ 250g *生クリーム 1パック(200cc) *卵 1個 *砂糖 60g *薄力粉 20g *ラム酒 大さじ1
ビスケット台{*全粒粉ビスケット100g *バター 50g *シナモンパウダー *小さじ1/4}
【作り方】
①zipロックのような耐熱ビニール袋にバターを入れ、レンジで1分くらいチンして溶かしバターにする。(溶かしバターで容器や手が汚れなくて楽ちん)
②その中にビスケットとシナモンを入れzipロックの上からめん棒で叩き、粉々にしながらバターと混ぜ合わせる。今回はマクビティ ダイジェスティブビスケット
③18cmの底が抜ける型に紙を敷き、②を入れ、ラップを上にして手でギュっと敷き詰める。できたらラップをそのままかけて冷蔵庫で冷やしておく。
④かぼちゃは種とワタを取って一口大に切り、蒸し器で竹串がすっと通るまで蒸す。(私は圧力鍋を使ってます。)オーブンは160度に温めておく。
⑤フードプロセッサーかミキサーがある場合はかぼちゃの皮を取り除いて容器の中へ入れる。(ない場合は熱いうちに裏ごししてボールに入れる。)
⑥⑤の中にクリームチーズ、砂糖、卵を入れ全体を混ぜ合わせる。フードプロセッサーならあっという間(*^▽^*) 楽チン♪
⑦薄力粉、生クリーム、ラム酒を⑥に入れ、なめらかな状態になるまでさらに混ぜる。
⑧生地を型に流し入れ、160度に温めてあったオーブンで約45分焼きあげる。オーブンから出したら型のまま冷まし、冷蔵庫でよく冷やす。
⑨オーブンシートにかぼちゃの顔を描き目や口を切り抜き、ココアパウダーでステンシル。
***蒸し器がなかったり面倒だったら電子レンジを使ってもいいですよ。その場合は種とワタを取る時、皮も一緒に切り取り、水洗いします。水気がある状態でラップをしてレンジで柔らかくなるまでチンしてね。
魔女のキッチンにある冷蔵庫やオーブン、ティーポット
Open it left or open it right?
Open it up or open it down?
どちらを開けるかによって中身がかわります。
片方はおいしいチェリータルトやロリーポップだけど・・・
もう一方はウサギのうんちだったりカエルの卵だったり気味の悪い物が出てきて子ども達はキャーキャー盛り上がります。